2013年2月22日金曜日

身体にも心にも意識を向け過ぎない

ヨガを長く続けていると、身体のちょっとした変化にもとても敏感になります。
ヨガなんかやってるひとは(失礼)、一度は甚く身体を壊した経験があったりするので、余計に普段から気配りを絶やしません。

そして、徐々に身体と精神状態、すなわち精神状態=自分が何を考えているか、どんな風に思っているか、とは切っても切り離せないものなのだと気付き、自分が何を考えているかに気を配るようになります。

もちろんそういうことがヨガをやる意味であって、推奨されていますが、私には以前から少し気にかかる事があって。
生徒さんでも、ヨガの先生でも、またスピリチュアル関連の事に目覚めかけた人でも、考え過ぎ、意識を向け過ぎで、日常の動きや行動、思考、感情にロックがかかっているようになってしまうということです。

私達は残念ながら成長期ではないので、身体のピークは過ぎました。
後は衰えて行く一方。
注意を向ければ、調子の悪い、完璧でない要素はいくらでも見つかってしまいます。
女性は特にホルモンの状態によっても大きく左右されますから、100%の状態はいくら待っても訪れないものです。

例えばうちの息子は15歳、小さいときから健康で今も部活動で動きたいだけ動き、食べたいだけ食べ、寝たいだけ眠って、いつもすこぶる体調はいいです。
私も以前そうだったのでよくわかるのですが、だからこそ、ほんのちょっとの不調(喉が痛いとか、ささくれが出来たとか、胃が重たいとか)にとても気をとられ過ぎてしまうのです。不調に意識を向け過ぎてしまうから、不調にエネルギーを与えてしまい却って酷くなってしまうというパターン。
ボディワークをしょっちゅう受けないと気が済まなくなっている人、身体のパーツや状態の不調が気になって仕方ない人、同じように自分の心の状態を観察したり、意識をもっと高めたいとあれこれスピリチュアルな方面に向かっている人、すべて誰もが通る所なのですけれど、心なんて特にどんなに訓練したっていつも幸せを感じたままでいられるようにはなりませんし、そうなったところで周りとは随分ズレが生じてしまうのではと思います。

私はそれで、身体にも心にも意識を向け過ぎるのをやめ、呼吸(プラーナ)に意識を向ける事にしました。
呼吸は自分のものであるような、そうではないような、感じるけれど目には見えないもので、確かにあるけれどもそれ自体に性質はなく、良くも悪くもなく、無害であるのに得られるものは計り知れないというとても気楽につきあえるものです。
身体も心も、じっくりお付き合いするには多少なりとも緊張感がつきまとっていましたし、「悪い」という状態はとてもつらいものです。

そうして私のヨガは「プラニックヨガ」という形になっていったのですが、余分な力は自然に抜け、自分が持っていた身体へのコンプレックスや、プロ意識からくる完璧主義などもなりを潜め、同時に心もニュートラルでいられる時間が格段に増えました。
慢性的だった怪我も痛みも不調もなくなりました。
気で出来た身体は年齢によって衰えるどころか、どんどん洗練させ、鍛えていくことが出来ます。そういう自分に向き合うのはとっても楽しく変化も喜んで迎え入れられるものです。

ただし、世の中の殆どの人は、身体にも心にももっと意識を向けないといけない人ばかりだと思います。身体や心の不調を薬や快楽で誤摩化しながら、さらに酷使するようなライフスタイルから離れるためにきちんと自分に向き合う時間は必要です。
でもそこにはまり過ぎないでね、っていうおはなしでした。

OM

0 件のコメント:

コメントを投稿